1日1食と起床後にすることとは?
- 2017/10/03
- 21:58

■はじめに
私は昔から、6時に起床するようにしています。
仕事に出かけるまで約1時間半ありますので、この朝の時間をいろいろな事に使っています。
「1日1食+野菜ジュース」の食習慣を実践してからは、もちろん朝食を食べる事はありませんので、朝食に費やす時間を他に活用できています。
他の記事の中で、私が「1日1食+野菜ジュース」の食習慣を実践していく中で、昼食の時間に何をしているか、夕食はどのように食べているかについてはお伝えをして来ました。
でも、朝の時間に何をしているのかはまだお伝えしていなかったような気がします。
今回は、私が毎朝やっている事について、3つのポイントをお伝えします。
【コンテンツ】
1.起きてすぐに体重を計る
2.コップ1杯の水を飲む
3.朝食は摂らずにサプリメントを飲む
それでは順番に見ていきましょう。
スポンサードリンク
■起きてすぐに体重を計る
「1日1食の実践と体重の変化を記録する効果とは?」でお伝えしたように、「1日1食+野菜ジュース」の食習慣を実践していく中で、体重を計るタイミングが4回になりました。
その1番最初が「起床後」です。
寝る前と比べてどう体重が変化したかを確認します。
■コップ1杯の水を飲む
体重を計った後は、シェーバーで髭を剃ったり電動歯ブラシで歯を磨いたりしますが、その後、必ずコップ1杯の水を飲むようにしています。もちろ冷たい水ではなく常温の水です。
これは、お通じを良い状態に保つために行っています。
水を飲んだからと言ってすぐに水分がお通じに作用するのではないと思いますが、不思議と良いお通じが保たれているため、続けています。
本当は白湯の方が良いのかも知れませんが、うちの場合あまり熱い飲み物を飲む習慣がないため、電気ポットもなく、お湯が欲しければやかんで沸かすしかないので、実現できていません。
スポンサードリンク
■朝食は摂らずにサプリメントを飲む
「1日1食+野菜ジュース」の食習慣を実践していると、朝食を食べる事が無くなります。
「朝食を抜くと逆に太る」とか「朝食抜きは健康に悪い」とか言う話も聞きますが、私はどちらにも当てはまっていません。
1日3食の食生活の人が時々朝食を抜くと良くないのかも知れませんが、ずっと1日1食で朝食を摂っていないので、影響が無いのかも知れません。
ただし、私は昔からサプリメントをいろいろ飲んでいます。
大部分のものは、親が健康食品をやっていたので、若い頃からずっと飲んでいるものです。
・酵母
・アルファルファ
・グルコサミン
・DHA+ブルーベリー
・ビタミンE
・レシチン
---ここまでが昔から飲んでいるもの---
・マカ
・シトルリン
・オルニチン
---ここまでが最近飲んでいるもの---
成分としてはこんな感じです。
これに加えて、医者からもらっている薬(抗アレルギー剤と漢方薬)を飲みます。
まるで朝食代わりにサプリメントを摂っているように見られそうですが、単純に普段の食生活で摂りきれないものをサプリメントで摂取しているだけです。
■終わりに
その他、食習慣とはあまり関係ありませんが、毎日20分くらいで、「1つのテーマについて現在の自分の考えをノートにまとめる」という事もやっています。
朝から頭を使うので目覚まし代わりになりますし、あとは心の中にあるモヤモヤした事をノートに書き出すことになるので、心のデトックスにもなります。
私は朝に時間を作ってやっていますが、心のデトックス効果を得る目的であれば、夜寝る前にやるのも良いかも知れませんね。
- 関連記事
-
- 1日1食の「始めの一歩」とは?
- 1日1食と起床後にすることとは?