1日1食と吹出物への効果とは?
- 2017/08/27
- 21:03

■はじめに
「にきび」なのか「吹出物」なのか、症状としては似たようなものですが、だいたい20歳を境に呼び分けるようです。
思春期でにできるのが「にきび(または思春期にきび)」、20歳以降にできるのが「吹出物(または大人にきび)」と言うそうです。
このブログを見てくれている人のほとんどは「吹出物」の対象になる人だと思います(失礼)ので、今後、「吹出物」で言葉を統一したいと思います。
さて、その「吹出物」ですが、1日1食の食習慣にして以降を振り返ってみると、あまり気にならなくなっています。
と言うことは、「1日1食+野菜ジュース」の食習慣にしてからは、ほとんど吹出物が出来なくなっているのではないかと思います。
「1日1食+野菜ジュース」の食習慣は、吹出物の発生に関して何か効果があったのでしょうか。今回も3つのポイントについてお伝えしたいと思います。
【コンテンツ】
1.以前、吹出物が良く出来ていた部位
2.吹出物と内臓の関係
3.現在の吹出物
それでは順番に見ていきましょう。
スポンサードリンク
■以前、吹出物が良く出来ていた部位
私は思春期の頃、「にきび」があまりできるタイプではありませんでした。
しかし顔にできるとてても気になって、とても嫌でした。
以前は、頻繁にではありませんでしたが、時々、顔に吹出物ができることはありました。
吹出物ができる場所としては主に、おでこ、鼻、頬、口の周りで、顔の他の部分にはほとんど出来ませんでした。
できると、場合によっては痛くて、傷にならないようにそっとつぶしたりしていました。
失敗して血がでるようなつぶし方をすると、しばらく痕になって、余計に気になるんですよね。
あと、できていた部位としては「背中」。
背中は普段、鏡でもあまり見ませんが、吹出物ができるとちょっと痛いので気になります。
大体が手の届かない場所にできていて、気になるけどどうしようもありませんでした。
■吹出物と内臓の関係
吹出物について調べてみると、吹出物が出来る部位と内臓の不調とに関係があるようです。
もちろん、吹出物の原因となるものは、内蔵の不調だけではないと思いますので、参考までに。
できる部位と原因
1)額(おでこ):大腸や小腸などの消化器官が不調の可能性がある
2)こめかみ:肺や肝臓が不調の可能性がある
3)耳や目尻:腎臓が不調の可能性がある
4)頬:呼吸器や肝臓が不調の可能性がある、ストレスが原因の場合もある
5)鼻:肝臓や腎臓が不調の可能性がある、ストレスが原因の場合もある
6)顎の辺り:胃が不調の可能性がある、ストレスが原因でホルモンバランスが崩れている場合もある
ちなみに、背中の吹出物ができるのも、胃腸、肝臓、腎臓の不調が原因である可能性があります。
私の場合は、「おでこ」「鼻」「頬」「口の周り」・・・胃腸などの消化器系、肝臓、腎臓、ということでしょうか。
「1日1食を始めた理由とは?」でお伝えしたように、私が「1日1食+野菜ジュース」の食習慣を始めようと思ったきっかけとなった理由のうち
・肝臓の不調
・腎臓石灰化
・逆流性食道炎
と合致しています。
スポンサードリンク
■現在の吹出物
この記事を書いている時点で、「1日1食+野菜ジュース」の食習慣を始めて1年半になろうかとしていますが、現在は、本当に吹出物が気にならなっていません。
顔にあの、時には痛い吹出物が出来なくなりましたし、出来るとどうしようもない背中の吹出物も、最近出来たかどうかも気にならないくらいに出来なくなりました。
「1日1食+野菜ジュース」の食習慣によって、特に肝臓や、その他の消化器系の内臓の機能が改善し、肌にではなく、適切な方法で、デトックス(毒素や老廃物の排出)が出来るようになったのかも知れませんね。
また、吹出物ができる原因の1つに、老化によるホルモンバランスの崩れというのもあるらしいですが、これも「1日1食+野菜ジュース」の食習慣によって、うまくバランスが取れるようになったのかも知れませんね。
なお、「1日1食+野菜ジュース」の食習慣に併せて、特にスキンケアを手厚くしたとか、使うスキンケア用品を換えたとか、そんなこともありません。
■終わりに
ちなみに私のスキンケアですが、いちおうお伝えをしておきますが、全く参考にはならないと思います。
年齢的にも加齢臭は気にしているので、加齢臭対策用のボディーシャンプを使っています。
ただし、私はあの「アカスリ」があまり好きではないので、基本はボディーシャンプーを手に付け、それで身体を洗っています。
手の届かない背中だけ、仕方がないので「アカスリ」を使います。
そして、そのまま、そのボディーシャンプーで髪の毛と顔を洗います・・・。
まあ、こんな、とても「ケア」とは言えない内容ですので、肌のトラブルの改善にはやはり、「1日1食+野菜ジュース」の食習慣が良い影響を与えているのだと思います。
「1日1食+野菜ジュース」についての記事のまとめ(インデックス)を、「「1日1食+野菜ジュース」まとめ」にまとめてみましたので、興味のある項目があれば、そちらもご覧ください。