1日1食と笑顔の効能とは?
- 2017/11/30
- 23:02

■はじめに子どもの笑顔って見ていてとても気分が良いですね。赤ちゃんをあやした時、声を出して笑ってくれると、こちらまで楽しい気持ちになれます。笑顔は人に伝播して、相手も楽しい気持ちにもさせてくれます。自分自身も若い頃は結構笑っていたはずなのに、歳を重ねる度、いつの間にか笑顔を作る機会が減っているな、と思います。昔から言われている事ではありますが、笑顔は自分自身にとって良い効果があると言われています。...
1日1食と体重の停滞期とは?
- 2017/11/29
- 00:23

■はじめに「1日1食+野菜ジュース」の食習慣を実践していると、長い目で見れば着実に体重は減ります。それは「健康向上効果」に付随して発生する「ダイエット効果」であると言う認識です。「ダイエット効果」と言う面に焦点を当てて考えてみると、他のダイエット方法にも同様の事があると聞いたことがありますが、「1日1食+野菜ジュース」の食習慣を続けて行く中で、体重の動きがほとんどない、つまり「体重減少の停滞期」は...
1日1食と「仲間」を作る意義とは?
- 2017/11/26
- 22:24

■はじめに「1日1食+野菜ジュース」の食習慣を実践していると、好奇心を持っていろいろ聞いてくる人はいますが、残念ながら「私もやっています!」と言う人には、まだ巡り会えていないです。「1日1食」のキーワードを調べると、いろいろな人が記事として投稿をしているようですが、意外に自分の周囲にはいないようです。もしかしたら、実践してはいるけど、どうにも「ダイエット」のイメージが強くて、”カミングアウト”をして...
1日1食と「おすそ分け」お菓子への対応とは?
- 2017/11/25
- 09:48

■はじめに会社で仕事をしていると、よく「どこどこへ行ったお土産」とか「取引先からの手土産・お中元・お歳暮」「退職する人からのお礼」など、お菓子が「おすそ分け」されるようなケースがあると思います。私はあまり旅行に行ったりするタイプでは無いですが、もらう事ばかりだと、さすがに旅行へ行った時には「何か買って帰らなきゃ!」と言う気持ちになります。「1日1食+野菜ジュース」の食習慣を実践していると、この「お...
1日1食と「ファスティング(断食)」との違いとは?
- 2017/11/23
- 21:40

■はじめに「1日1食+野菜ジュース」の食習慣を実践している事を話すと、時々「不食」、つまり「食べない」事を実践していると誤って認識される事があります。どうやら「1食だけ食べる」よりも「2食食べない」と言う部分がハイライトされて、「食べない」と思われてしまうようです。確かに、「1日1食とプチファスティング(断食)の効果とは?」でお伝えしたように、生活に影響が無い、ごく限られた時間だけ「プチファスティ...
1日1食と継続できている要因とは?
- 2017/11/21
- 22:35

■はじめにこの記事を書いている時点で、「1日1食+野菜ジュース」の食習慣を始めて約20ヶ月となります。一時期、「もうやめちゃおうかな」などと言う雑念が出た時もありましたが、「1日1食実践時のゆる~いルールとは?」でお伝えしたようなルールを堅持しながら、今では完全に、この「1日1食+野菜ジュース」が生活習慣の一部となっています。今回は、ちょっと「1日1食+野菜ジュース」の食習慣を振り返ってみて、なぜ...
1日1食と忘年会対策とは?
- 2017/11/18
- 23:28

■はじめにこの記事を書いているのは11月。もう少し経つと忘年会シーズンに突入します。昔に比べると、忘年会への参加回数が減ってはいますが、仕事だけでなくプライベートでも、忘年会に参加する機会がまだまだあります。「1日1食の実践と飲み会参加時の留意点とは?」でもお伝えをしましたが、今回は、「1日1食+野菜ジュース」の食習慣の実践者ならではの、忘年会対策ともいえるものを3つ、お伝えします。【コンテンツ】1...