1日1食の実践による血液検査結果の変化とは(1年後の経過)?
- 2017/10/14
- 21:33

■はじめに「1日1食の実践による血液検査結果の変化とは?」でお伝えしたように、「1日1食+野菜ジュース」の食習慣を開始して約半年を経過した時の健康診断の結果には、いくつかの改善傾向が見られました。先日受診した健康診断の結果が送られてきましたので、前回に続き、「1日1食+野菜ジュース」の食習慣を実践して1年半を経過して、1年前の健康診断の結果からどのように変化したか、今回は「血液検査」の結果の変化に...
1日1食の実践による腹部超音波(エコー)検査結果の変化とは(1年後の経過)?
- 2017/10/13
- 22:27

■はじめに「1日1食の実践による腹部超音波(エコー)検査結果の変化とは?」でお伝えしたように、「1日1食+野菜ジュース」の食習慣を開始して約半年を経過した時の健康診断の結果には、いくつかの改善傾向が見られました。先日受診した健康診断の結果が送られてきましたので、早速、「1日1食+野菜ジュース」の食習慣を実践して1年半を経過して、1年前の健康診断の結果からどのように変化したか、まずは「腹部超音波検査...
1日1食と「分かりやすい身体」になる事とは?
- 2017/10/10
- 23:14

■はじめに「1日1食+野菜ジュース」の食習慣を実践していると、身体が発するサイン、これは良いサインと悪いサインの両方がありますが、こういったサインに気付きやすくなります。1日3食の食生活の中でも、そういったサインは出ていたのかもしれませんが、食べると言う行為、消化すると言う行為などが前面にあったために、かき消されてしまっていたのかも知れません。そして、特に悪いサインについては、「発病」「体調不良」...
1日1食の実践と心理的な変化とは?
- 2017/10/05
- 00:05

■はじめに「1日1食+野菜ジュース」の食習慣を続けていると、たぶんこの習慣を続けているからだと思いますが、心理的なゆとりが生まれてきたように思います。食べる事に追われたり悩んだりする機会が減り、また「1日1食+野菜ジュース」の食習慣によって身体の調子が良くなった事で、少なくとも食に関しては自身でコントロールが出来ているので、そういった事で心理的なゆとりが生まれている可能性があります。もちろん仕事な...
1日1食と健康診断前のささやかな「チャレンジ」とは
- 2017/10/01
- 21:52

■はじめに先日年に1度の健康診断を受診して来ました。この年齢なので「1日人間ドック」のメニューで、大体2時間くらいかけて検査項目を消化します。毎回思うのですが、バリウムを飲んでやる胃のX線検査、あれは辛いですね。バリウムを飲むのもいやですし、飲んだ後、下剤で出すのもいやですね。1人1人内視鏡で検査するのは時間もかかってしまうので、仕方ないのですかね・・・。今年は、健康診断を受診するにあたり、ちょっ...
1日1食と「お通じ」の変化とは?
- 2017/09/28
- 23:08

■はじめに※食事中の方は閲覧にご注意ください「1日1食+野菜ジュース」の食習慣を実践していく中で変わった事の1つは「お通じ」の変化です。1日3食の食生活と比較して、食事を摂る回数もその量も変わりますので、変わらない訳はないのですが・・・変わったのは排出される量だけではありません。私はもともと、トイレに行く回数が多いほうだと思います。排出も1日1回ではなく、朝昼晩と言うような感じでした。また、胃腸の調...
1日1食の実践による食欲の変化とは?
- 2017/09/23
- 21:31

■はじめに「1日1食+野菜ジュース」の食習慣を実践している事を他人に言うと、必ず「それで本当に夕飯までもつの?」と聞かれます。1日3食の食生活の人からすれば、ほぼ24時間食事を摂らない事は想像ができないのだと思います。一方、「1日1食+野菜ジュース」の食習慣を実践していると、身体がそのサイクルに慣れてくるため、ちゃんと夕飯までもつようになります。もちろん、習慣化するまでは途中でお腹が空いてしまったり...
1日1食と胴回り(ウエスト)の変化とは?
- 2017/09/20
- 22:00

■はじめに「1日1食+野菜ジュース」の食習慣は、健康の向上を主目的に始めました。健康に対する成果は半年で出てきました。それだけでなく、1日に摂取するカロリーの絶対量が減ったため、体型も変化しています。「1日1食+野菜ジュース」の食習慣を実践して、見た目で一番変わった部分は胴回り(ウエスト)です。立って上から床を見た時の見え方が、1日1食を始める以前とは変わりました。今回は、「1日1食+野菜ジュース...
1日1食とサプリメント(栄養補助食品)の必要性とは?
- 2017/09/18
- 23:54

■はじめに 私の家では、親が健康食品に凝っていたこともあり、子供の頃からサプリメント(栄養補助食品)はあまり抵抗がなく受け入れて来ました。現在でも、自分で調達しているものも含め、数種類のサプリメントを摂取しています。いちおう、自分の子供にも、最低限のサプリメントを勧めてはいますが、あまり必要性を感じていないようです・・・。「1日1食+野菜ジュース」の食習慣に対するサプリメントの役割は、サプリメントが...
1日1食と集中力の変化とは?
- 2017/09/16
- 21:50

■はじめに「1日1食+野菜ジュース」の食習慣を実践していると、「目に見える変化」と「目に見えない変化」の両方があります。「目に見える変化」とは、例えば体重とか、血液検査の結果とか、体型とか、数値で明らかに確認できるものです。「目に見えない変化」とは、例えば胃腸の調子が良いとか、気持ちの変化とか、そういったいわゆる「感覚的」な変化です。このブログでは、あまり他の引用とか、本の内容とか、そういったもの...